京都建築専門学校の評判は?【入試・就職情報】

masman

by 管理人

更新日:2020-08-25

公開日:2019-06-12

         

京都建築専門学校は京都府にある建築・土木・インテリア系の専門学校です。
京都建築専門学校は学校法人に認可されています。

京都建築専門学校の基本情報

グループ ジャンル 所在地 学校法人
建築・土木・インテリア系 京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174 認可

姉妹校の情報

姉妹校はありません。

京都建築専門学校の
パンフレット・資料を見る

入試・オープンキャンパス

最寄り駅

阪神大宮駅

京都建築専門学校の入試情報

AO入試:出願資格-本校が求める学生像(アドミッションポリシー)に該当すること、高等学校卒業見込みの者および高等学校卒業者、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、本校専願であること、オープンキャンパス等に参加し、学校の説明を受けていることが条件です。
エントリー方法-(1) 募集要項冊子にあるAO入試エントリーシート・自己紹介書に必要事項を記入し、専用封筒に入れて簡易書留で郵送してください。(2) 専用フォームからエントリーしてください。(エントリー後、募集要項冊子にある自己紹介書に必要事項を記入し、指定面接日にお持ちください。)
選考方法-面接

京都建築専門学校のオープンキャンパス情報

京都建築専門学校では、学生作品を見学し、実際の授業を体験、施設を見学、入試の説明を受ける、個別の面談、質疑応答コーナーを実施しています。
またイブニングタイム学校説明会があり、都合が合わず土日に開催しているオープンキャンパスに参加が難しい方のために、仕事や学校が終わってからでも間に合う19:00からの開催も行っております。
必ず希望日の前日(土日・祝日を除く)までにお電話にてお申込みください。TEL:075-441-1141

コース詳細

各コースで概要、学費、取得できる資格、就職先をまとめました。

建築家|学費:201~300万

概要

京都の伝統的な住居やモノづくりに触れて、建築を基礎から学びます。
計画・構造・法規・施工など、建築士の受験資格を得るための基礎作りを授業の基本として、実社会で活かせる設計図面の描き方・読み方を覚えるための製図・設計・CADなどの演習を重点に置いています。
本校ならではの伝統建築の見学・木工演習・意匠演習などの実習・演習から、感性を育て、広い視野を身に付けてもらいます。
1年次では建築の面白さ、2年次では社会への入り口を学んでいただきます。

学費詳細・費用

建築学科 総額224万円
入学金:5万円
授業料:160万円
設備費:32万円
教材費:8万円
その他:19万円

取得可能な資格一覧

在学中に受験可能な資格は、2級建築施工管理技士・3級建築大工技能士・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター・建築CAD検定(2級・3級)です。
卒業後すぐに受験および免許可能な登録資格は、二級建築士・木造建築士です。

就職・内定先の実績

アーキネット京都一級建築士事務所、(株)あめりか屋、(株)イシダ建築デザイン、I構造設計事務所、(株)市居総合計画、岩佐建築設計事務所、(株)上宗 、エールコーポレーション(株)、(株)大倉設計事務所 、(株)岡野組、小川工務(株)など就職実績があります。
また工務店や大工さんによる組合からも人材を必要とされています。

建築科 2部|学費:101~200万

概要

社会人や大学生から在籍している人は様々で、基礎から建築を学ぶことが出来、建築(一級、二級、木造)の受験資格を最短で手にすることができます。
理系の人だけではなく、文系の人も在籍し、卒業後は実務経験0年で2級建築士や木造建築士試験の受験資格を得れます。
1級建築士であれば、卒業後に実務経験を4年積むことで建築士試験の受験資格を得られます。
授業が開始するのは18時20分であり、授業の基本には、計画。法規・構造・施工・設計製図など幅広く、施工管理技士や建築士の受験資格としては基礎的な科目が揃っています。
実社会の現場で役立つCADの演習も充実しており、加えて伝統建築・木造建築を学んだり、待ち家の改修といった面白味のある課題もあります。

学費詳細・費用

建築科二部 総額137万円
入学金:5万円
授業料:88万円
設備費:20万円
教材費:8万円
その他:16万円

取得可能な資格一覧

在学中に受験可能な資格は、2級建築施工管理技士・3級建築大工技能士・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター・建築CAD検定(2級・3級)です。
卒業後すぐに受験および免許可能な登録資格は、二級建築士・木造建築士です。

就職・内定先の実績

アーキネット京都一級建築士事務所、(株)あめりか屋、(株)イシダ建築デザイン、I構造設計事務所、(株)市居総合計画、岩佐建築設計事務所、(株)上宗 、エールコーポレーション(株)、(株)大倉設計事務所 、(株)岡野組、小川工務(株)など就職実績があります。
また工務店や大工さんによる組合からも人材を必要とされています。

伝統建築研究科|学費:100万以下

概要

入門講座・教養講座・基礎講座・専門講座から成り立ち、平日夜間の講義と土日を利用した見学があります。
外部の方で、伝統建築を初めてマばバレル方向けとなっており、「マイ知恵で学ぶ、初めての伝統建築」を4月より開始いたします。
伝統建築に強く興味を持っている人にとっては建築を学んでいなくとも入門講座から受講していただき、次に基礎講座を受講されることをお勧めいたします。
一般に建築に関わっている方にとっても、伝統建築・木造の分野は今後、深く建築に関わっていきます。

学費詳細・費用

伝統建築研究科 総額16万円
受講料:16万円

取得可能な資格一覧

在学中に受験可能な資格は、2級建築施工管理技士・3級建築大工技能士・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター・建築CAD検定(2級・3級)です。
卒業後すぐに受験および免許可能な登録資格は、二級建築士・木造建築士です。

就職・内定先の実績

アーキネット京都一級建築士事務所、(株)あめりか屋、(株)イシダ建築デザイン、I構造設計事務所、(株)市居総合計画、岩佐建築設計事務所、(株)上宗 、エールコーポレーション(株)、(株)大倉設計事務所 、(株)岡野組、小川工務(株)など就職実績があります。
また工務店や大工さんによる組合からも人材を必要とされています。

京都建築専門学校の
パンフレット・資料を見る

 
 

 

関連記事

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*