青森中央経理専門学校は青森県にある看護・医療系の専門学校です。
青森中央経理専門学校は学校法人に認可されています。
青森中央経理専門学校の基本情報
グループ | ジャンル | 所在地 | 学校法人 |
---|---|---|---|
ー | 看護・医療系 観光・ホテル・ブライダル系 |
青森県青森市横内字神田12番ー1 | 認可 |
姉妹校の情報
姉妹校は、青森中央文化専門学校となっています。
またグループ校として、青森田中学園や、青森中央学院大学、青森中央短期大学などがあります。
入試・オープンキャンパス
最寄り駅
JR青森駅から無料の専用スクールバスが運行/青森駅からJRバスで青森中央学院大学前下車
青森中央経理専門学校の入試情報
指定校推薦:願書、書類等
公募制推薦入学:面接、調査等
一般入学:一般常識試験、面接、書類等
AO入試:面談
青森中央経理専門学校のオープンキャンパス情報
青森中央経理専門学校では、オープンキャンパスが開催されています。
内容は、青森中央経理専門学校の説明概要や、体験授業、キャンパスツアーなど、先生や在学生と一緒に交流することで、入学後のイメージができたり、自由に質疑応答に時間も設けていますので、気軽に相談することもできます。
青森中央経理専門学校のオープンキャンパスに参加される人は、申し込みが必要となりますので、ホームページをご覧ください。
コース詳細
各コースで概要、学費、取得できる資格、就職先をまとめました。
経理事務コース|学費:100万以下
概要
経理事務コースでは、経理分野に必要な技術や知識を習得していきます。
社会人になったあとの社会の変化でも、臨機応変に対応できる力や実践力を身に付け、社会でのコミュニケーション能力をも高めていくことを目標にいしています。
学費詳細・費用
経理事務コース 総額62万円
授業料44万円
施設維持費:9万円
教育充実費:9万円
取得可能な資格一覧
全国経理教育協会主催 所得税法能力検定、法人税法能力検定、消費税法能力検定、計算実務能力検定、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催 ファイナンシャル・プランニング技能検定があります。
共通科目で取得できる資格は、全国経理教育協会主催 簿記能力検定、日本商工会議所主催 簿記検定、職業教育・キャリア教育財団主催 情報処理活用試験、実務技能検定協会主催 秘書技能検定、職業教育・キャリア教育財団主催 ビジネス能力検定、日本ニュース時事能力検定協会主催 ニュース時事能力検定などがあります。
就職・内定先の実績
事務職では、青森ダイハツモータースや、エムエフノースジャパン、青森とよた自動車、社会保険労務士葛西周吾事務所、セントラルパートナーズ、社会福祉法人敬二会鶴ヶ丘苑、青森農業協同組合、丸井産業青森営業所などがあります。
販売・観光・サービス業としては、青森ロイヤルや、タイキファーマシー、スタジオ青森東館、フラワー観光、ユメノソラホールディングスなどがあります。
医療事務職としては、青森整形外科クリニックや、医療法人社団レディースクリニック京野、青森慈恵会病院、医療法人鶴見会八重田病院などがあります。
調剤事務職では、たんぽぽ薬局や、カナリア薬局、中央調剤薬局、ふれあい薬局、ワカバ調剤薬局、民友薬局などがあります。
公務員では、川崎市役所、青森市役所や、航空自衛隊などがあります。
進学では、青森医師会青森准看護学院、青森中央学院大学など多数で活躍されています。
医療事務コース|学費:100万以下
概要
医療事務コースでは、医療分野に必要な、知識と技術を獲得することや、医療現場での変化にも臨機応変に対応できる力を身につけていくことや、医療現場に携わる者として、患者さんに対する思いやりや温かみを忘れず、重要な牛無にも携わる者として、ホスピタリティ精神も身につけていきます。
学費詳細・費用
経理事務コースと同様です。
取得可能な資格一覧
医療秘書教育全国協議会主催 医療秘書技能検定、医事コンピューター技能検定、電子カルテ実技検定、技能認定振興協会主催 調剤事務管理士技能検定、ホスピタルコンシェルジュ試験などがあります。
共通科目で取得できる資格は、経理事務コースと同じです。
就職・内定先の実績
経理事務コースと同様です。
観光コンシェルジュコース|学費:100万以下
概要
観光コンシェルズコースでは、観光分野に必要な知識や技術を習得していきます。
また観光のニーズに対しても、企画力や分析、情報収集、行動力などを高めていき、臨機応変に対応できる力とお客様に対してのおもてなしのちからも学び、身につけていきます。
学費詳細・費用
経理事務コースと同様です。
取得可能な資格一覧
全国旅行業協会主催 国内旅行業務取扱管理者試験や、日本旅行業協会主催 総合旅行業務取扱管理者試験、旅行地理検定協会主催 旅行地理検定などがあります。
共通科目で取得できる資格は、経理事務コースと同様です。
就職・内定先の実績
経理事務コースと同様です。
口コミ・評判
ポジティブな口コミ
ネガティブな口コミ
就職については、同じ県内でも、小さいところに就職を希望している人にはあまり協力的ではなかったです。
駅からは少し離れています。
入学後に、ことあるごとに支払いがあったことについてが少し不満でした。
授業では、同じ科目が続くことがあったので、組み合わせなど工夫をしてほしかったです。
授業中では、教室のなかがうるさくても、たんたんと授業を進められるので、真面目に勉強がしたい人にとっては苦痛な授業になってしまいます。
関連記事
日商パソコンの資格やwordや簿記、Excelなど幅広く勉強できるため、パソコンスキルが身につきました。
施設、設備としては、授業が行われる部屋では、パワーポイントを写すスクリーンも大きいため、後ろの方の席になっても見やすいし、パソコン室は何部屋もあり、ひとり一台必ず使用できます。
必要な資格を取得するための勉強は、授業でもしっかりと行われ、試験が近くなると、時間をかけて何度も何度も練習問題に取り組める環境となっています。
授業のなかにはグループワークがあるので良い経験ができます。
様々な資格を取得することができますし、就職のサポートもしっかりしているのでよいです。
担当の先生とは面談で事前に、どんな職業につきたいかなどを相談でき、新しく求人がでたときは、先生のほうから声をかけてくださるので安心です。
この学校では、圧倒的な成長が感じられます。
同じ敷地内には短期大学や大学、幼稚園などもあり、授業によっては、大学の構内に入ることもあったりと気分転換になったり、サークルも共同なので、専門学校の生徒以外でも交流ができる場があるので良かったです。
立地としては、市の中心あたりなので買い物などの不便はありません。
検定の試験が近づくにつれて、検定に向けての授業を中心に行われるので、集中的に取り組むことができます。
口コミ元