大原簿記法律専門学校柏校の評判は?【入試・就職情報】

masman

by 管理人

更新日:2020-08-25

公開日:2019-08-21

         

大原簿記法律専門学校柏校は千葉県にあるビジネス・金融・不動産系の専門学校です。
大原簿記法律専門学校柏校は学校法人に認可されています。

大原簿記法律専門学校柏校の基本情報

グループ ジャンル 所在地 学校法人
大原 ビジネス・金融・不動産系
公務員・政治・法律系
千葉県柏市末広町10−1 認可

姉妹校の情報

グループ校として、東京アニメーター学院専門学校があります。

大原簿記法律専門学校柏校の
パンフレット・資料を見る

入試・オープンキャンパス

最寄り駅

JR・東武アーバンパークライン柏駅西口末広町方面徒歩2分

大原簿記法律専門学校柏校の入試情報

AO入学:【第1期、第2期】選考方法:面接(エントリーシート提出後)選考料:免除
大学・短大生特別入学: 選考方法:書類選考(必要に応じて面接を行う場合があります。)選考料:免除
特別推薦入学:選考方法:書類選考(必要に応じて面接を行う場合があります。)選考料:免除
推薦入学:選考方法:書類選考(必要に応じて面接を行う場合があります。)選考料:15,000円
ボランティア・クラブ・生徒会活動推薦入学:選考方法:書類選考(必要に応じて面接を行う場合があります。)選考料:免除
自己推薦入学:選考方法:書類・面接選考、選考料:免除
在校生・卒業生紹介推薦入学:選考方法:書類選考(必要に応じて面接を行う場合があります。)選考料:免除
一般入学:選考方法:書類選考(必要に応じて面接を行う場合があります。)選考料:20,000円

大原簿記法律専門学校柏校のオープンキャンパス情報

オープンキャンパスは参加費無料で、参加すると講師や在校生から直接話を聞くことができます。
入試やキャンパスライフ、就職についてなど、不安な事や気になっている事を気軽に相談してみましょう。
保護者や友達と一緒に参加できるので初めての方でも安心です。
実際に校内で過ごすことで、情報だけではわからない学園の魅力を体感できます。
希望職種が決まっていない方でも、コース体験が用意されていますので、様々なコースの中から自分にぴったりのコースがみつかるでしょう。
講師や授業の様子がわかるので、入学後の自分をイメージしやすくなります。
保護者説明会では大原学園の校風や教育方針、就職実績について詳しく説明してもらえますので、保護者の方も安心できます。
親子での参加も可能です。

コース詳細

各コースで概要、学費、取得できる資格、就職先をまとめました。

ビジネス・経理・事務・販売コース|学費:201~300万

概要

ビジネス・経理・事務・販売分野には3つのコースがあります。
いずれも2年制です。
「オフィスビジネス」では、一般事務、販売管理事務、パソコン事務、パソコンオペレーターなどを目指して学びます。
充実した設備で行われる豊富なパソコン実習により、実務に対応できるパソコンスキルを習得します。
日商簿記検定や秘書検定、情報技術能力検定など、就職に有利な資格も取得できます。
また、MOS(Word・Excel・PowerPoint)のトリプル合格も可能で、就職活動でアピールできるポイントになるでしょう。
「OA経理ビジネス」では、経理、財務スタッフや経理マネジメントスタッフ、一般事務、パソコン事務として働くためのスキルを学びます。
ビジネスに欠かせないパソコンの操作技術や会計知識が身につくので、経理、財務職、事務職など様々な職種を選択できます。
日商簿記検定、MOS(Excel・PowerPoint)、秘書検定などの資格も取得でき、確実な就職を目指せます。
「経理ビジネス」では、経理、財務部門リーダー、経理マネジメントリーダー、財務、管理スタッフ、経営管理スタッフなどを目指して学びます。
簿記の知識や財務会計ソフトの使い方、税金知識、給与計算など、経理職に欠かせない幅広いスキルが身につき、日商簿記検定やFASS認定などの資格取得により、さらに経理、財務のスペシャリストとしての自信が生まれるでしょう。

学費詳細・費用

ビジネス経理、事務、販売コース 総額約243万円~245万円
入学金:20万円
授業料:136万円
教材費:16万円
維持費:24万円
実習・演習費:40万円
その他費用: 資格試験の受験料:1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円

取得可能な資格一覧

ビジネス経理・事務・販売コースで取得できる資格は、日商簿記1級、日商簿記2級、全経簿記上級サービス接遇2級、色彩3級、マイクロソフト オフィススペシャリスト(MOS)等です。

就職・内定先の実績

ビジネス経理・事務・販売コースの主な内定先は、IHI、イオンリテール、NHK、NTT東日本、NTTコムウェア、コマツ岩手、JTBグループ、JAXA 、富士ゼロックス 、岩手ネッツトヨタ盛岡 、 盛岡いすゞモーター、 岩手繊維 、ネッツトヨタ岩手 、東レ 、三越伊勢丹 、三菱重工業 、明治 、山崎製パン 、ロイヤルパーク 、ホテル ロッテとなっております。

税理士コース|学費:201~300万

概要

税理士コース(2年制)では、【簿記論、財務諸表論、計算演習、理論対策】を中心に学習します。
完全担任制を採用しており個人の理解度、学習状況に合わせたきめ細かい指導が行われています。
本試験へ向けての答案も講師が添削とアドバイスを行うので自分の実力を知ることができます。
本試験の問題を繰り返し学習でき知識を深めることが出来るので安心して授業を受けられます。
放課後には、質問や授業を受けた上での疑問などにも講師が丁寧に分かりやすく答えてくれます。
卒業後の進路は、税理士はもちろん経営コンサルタント、経理マネジメントスタッフといった幅広い就職先があります。

学費詳細・費用

税理士コース 総額約231万円~233万円
入学金:20万円
授業料:136万円
教材費:16万円
維持費:24万円
実習・演習費:28万円
その他費用: 資格試験の受験料:1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円

取得可能な資格一覧

税理士コースでは、税理士、日商簿記検定1・2級、全経簿記検定上級、社会保険労務士等が取得出来ます。

就職・内定先の実績

税理士コースの主な内定先は、IHI 、イオンリテール 、伊藤園 、H.I.S. 、NTTコムウェア 、オンワード樫山 、 花王 、サマンサタバサジャパンリミテッド 、セブン-イレブン・ジャパン 、タリーズコーヒージャパン 等があります。

情報処理・SE・プログラマ|学費:301~400万

概要

情報処理・SE・プログラマ分野にはシステム開発、IT総合、情報・経理、高度システム開発の4コースがあります。
システム開発コースでは様々な開発実習で技術習得を目指します。
入学するとすぐSEとして必要とされる高水準の開発能力をプログラミング実習を通して身につけることができます。
IT総合コースでは、段階的にITの基礎知識、プログラミングの技術を実習を並行して身につけていき「ITパスポート」、エンジニアとして必須レベルの「基本情報技術者」の取得もできます。
情報・経理コースでは、企業の評価の高いビジネス感覚に優れたIT人材になるべく1年で簿記検定の最上級の「日商簿記1級」、そしてIT業界では必須レベルの「基本情報」の両方の取得を目指し学習します。
高度システム開発コースでは、3年間の学習で高水準の開発技術を習得し、システム開発の現場を牽引できるようなできる人材を目指し学びます。

学費詳細・費用

情報処理・SE・プログラマ 総額約245万円
入学金20万円
授業料:136万円
教材費:16万円
維持費:24万円
実習・演習費:40万円
その他費用: 資格試験の受験料:1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円
高度システム開発 総額約353万円
入学金20万円
授業料:204万円
教材費:24万円
維持費:36万円
実習・演習費:60万円
その他費用: 資格試験の受験料:1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円

取得可能な資格一覧

情報処理・SE・プログラマでは基本情報技術者、ITパスポート1、情報技術能力1級、応用情報技術者、マイクロソフト オフィススペシャリスト(MOS)などの資格取得です。

就職・内定先の実績

情報処理・SE・プログラマではIHI、イオンリテール、NHK、NTT東日本、NTTコムウェア、コマツ岩手、JTBグループ、JAXA、富士ゼロックス、岩手ネッツトヨタ盛岡、盛岡いすゞモーター、岩手繊維、ネッツトヨタ岩手、東レ、三越伊勢丹、三菱重工業、明治、山崎製パン、ロイヤルパーク、ホテル ロッテなどの内定先が有ります。

医療事務・医療秘書|学費:201~300万

概要

医療事務・秘書分野には、医療事務、医療IT&電子カルテ、医療秘書の3コースがあります。
医療事務コースでは、医療事務に必要とされる基本的な知識から応用的な知識までを習得し、診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の取得を目指していきます。
また様々な患者様に対応できるよう、医療請求事務能力をはじめとし、法律、マナー、手話など様々な知識を授業及び実習を通して身につけていきます。
医療IT&電子カルテコースでは、医事コンピュータだけではなくWord・Excelなどの基本的な知識を習得し、実務に必要な能力が身につけられます。
また接遇能力が更に向上するように、実際の現場で生きる様々な実習や、患者応対演習が行われています。
医療秘書コースでは、実際の病院でボランティアの実習や実務で必要とされる患者様の立場に立ち気持ちを理解できるような接遇能力を身につけていきます。また授業が終わった後も病院でボランティアやアルバイトができます。
医療事務員として医療現場で即戦力になれるよう、医療請求事務、医療秘書実務検定1級の取得を目指します。

学費詳細・費用

医療事務・医療秘書 総額約223万円
入学金20万円
授業料:136万円
教材費:16万円
維持費:24万円
実習・演習費:18万円その他費用: 資格試験の受験料:1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円

取得可能な資格一覧

医療事務・秘書では診療情報管理士、診療報酬請求事務能力認定(医科)、医療請求事務1級、医療請求事務2級、医療秘書実務1級、医療秘書実務2級、調剤薬局事務などの資格取得です。

就職・内定先の実績

医療事務・秘書では北里研究所、杏林学園、聖マリアンナ医科大学、日本医科大学、順天堂、島田台病院、丸山記念総合病院、小張総合病院、一関病院、栃内病院、杜のこどもクリニック、昭和大学、安曇野赤十字病院、国際医療福祉大学グループ、国際親善総合病院、トモズ、東邦大学などの内定先が有ります。

国家公務員・地方公務員|学費:201~300万

概要

国家公務員・地方公務員分野には、国家公務員・地方初級、都庁・県庁・市区町村職員、公務員総合、公務員&民間就職の4コースがあります。国家・地方の様々な公務員就職を目指す人々に必要な試験対策指導・資格習得講座・面接訓練・マナー研修が習得でき、市役所・事務局・税務署・裁判所・都道府県庁・省庁職員などの公務員就職を各専門講師がサポートしてくれます。
国家公務員・地方初級コースでは、最初期に開始する高校時代の総復習授業で、基礎学力定着や学力の向上を目指します。講師陣が親身に対応してくれるので、気軽に質問相談ができて、資格習得講座や技術向上訓練で不足部分を補ってもらえます。
都庁・県庁・市区町村職員コースの特徴は、市区町村試験に関する実施期間を全国規模で把握可能な独自情報網があり、所属生が求める試験日程や就職希望先の重要情報も提供可能な特徴に加え、1年次開始の面接対策や地域交流・ボランティア参加等による各種行事でコミュニケーション能力も身につきます。
公務員総合コースでは、職種、進路選択の比較検討に役立つ情報提供と民間企業就職、進路変更も可能な授業構成で、公務員就職における必須箇所を習得出来る基礎科目学習が展開されており、就職先未定の学生にも担当講師からの助言や進路相談などのサポートをしてもらえるので安心です。
公務員&民間就職コースでは、公務員試験科目の重点的学習と就職試験対策を両立した指導が行われ、公務に必要な専門知識を習得出来る講座やビジネスマナー・パソコンスキル等の民間企業でも役立つ技術向上訓練が展開されています。

学費詳細・費用

国家公務員・地方公務員コース 総額130.5~232.5万円
1年制総額:130.5万円
入学金:20万円
1年制授業料:68万円
1年制教材費:8万円
1年制維持費:12万円
1年制実習・演習費:14万円
1年間合計:102万円
2年制総額 232.5万円
入学金:20万円
2年制授業料:136万円
2年制教材費:16万円
2年制維持費:24万円
2年制実習・演習費:28万円
2年間合計:204万円
その他費用: 資格試験の受験料:約1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円

取得可能な資格一覧

国家公務員・地方公務員のコース内で取得可能な資格は、国家(大卒)・地方中級公務員受験資格、国家(大卒)・地方上級公務員受験資格、国家(高卒)・地方初級公務員受験資格、一般教養力検定1・2級、国家公務員・都道府県初級受験資格(高卒)、国家公務員・市区町村初級受験資格(高卒)、ワープロ検定2・3級など、基本的に公務員試験の受験資格習得を目指す内容が特徴です。

就職・内定先の実績

国家公務員・地方公務員の内定先は、国土交通省、外務省、経済産業省、防衛省、内閣府、海上保安庁、岩手県庁、大田区役所、上市役所、一関市役所、税務署、東京法務局、埼玉地方検察庁、神奈川県庁、千葉市役所など、国家公務員・都道府県庁・市役所・区役所を含む公的機関に就職可能です。

警察官・消防官|学費:201~300万

概要

警察官・消防官分野には、4つのコースがあります。
目指せる職業は警察官・消防官・海上保安官・皇宮護衛官・自衛官・入国警備官・刑務官など国家の安全保障や防衛・治安維持等に関わる職種が多く、目標職種に合わせた学習コースが用意されています。
警察官コース(1・2年制)の特徴は、入学直後から学習意識向上を目指す指導実践と教材で、法律知識や専門用語など重要情報の習得講座を進めつつ、各種試験対策や面接訓練も対応出来る支援体制を整え、市民の安全保障と治安維持に取り組む意識と総合能力を鍛える内容です。
消防官コース(1・2年制)の指導内容は、消防官が関わる災害予防や広報活動などの仕事内容を紹介する各種ガイダンスに加え、各分野の専門講師が面接訓練や試験対策など適切な学習指導をします。
公務員総合コース(1・2年制)のカリキュラム構成は、警察官や消防官等の職務公務員に関する授業をしつつ、国家公務員・地方公務員や一般企業に進路変更も可能な指導方針で、講師が生徒の職業選択に必要な情報提供があり、就職先未定の学生にも適切な提案や相談対応で問題解決を図る学習環境です。
公務員&民間就職コース(2年制)の授業構成は、公務員と民間企業の各種試験対策に対処可能な学習環境を用意して、生徒一人ひとりが納得出来る職業選択や進路変更の機会を作り、ビジネスマナー・パソコンスキル講座などの仕事現場や社会生活においても重要な技術習得を促す訓練内容が充実しています。

学費詳細・費用

警察官・消防官コース 総額130.5~232.5万円
1年制総額:130.5万円
入学金:20万円
1年制授業料:68万円
1年制教材費:8万円
1年制維持費:12万円
1年制実習・演習費:14万円
1年間合計:102万円
2年制総額 232.5万円
入学金:20万円
2年制授業料:136万円
2年制教材費:16万円
2年制維持費:24万円
2年制実習・演習費:28万円
2年間合計:204万円
その他費用: 資格試験の受験料:約1千円~2万円
電卓検定対策用教材:5千円
学外研修費:2万5千円
就職関連諸費:〈外部適性検査〉5千円
卒業諸費:3万円

取得可能な資格一覧

警察官・消防官コースの習得可能な資格は、国家・地方公務員初級受験資格(高卒)、国家・地方公務員中級受験資格(大卒)、国家・地方公務員上級受験資格(大卒)、警視庁・道府県警受験資格、入国警備官受験資格、皇宮護衛官受験資格、東京消防庁Ⅱ類受験資格、東京消防庁Ⅲ類受験資格、一般教養力検定1・2級、マイクロソフトオフィスワード検定、ワープロ検定2・3級など、主に公務員試験の受験資格が習得可能です。

就職・内定先の実績

警察官・消防官コースの内定先は、岩手県警察官・警視庁警察官・千葉県警察官・東京消防庁消防官・ 横浜市消防局消防官・花巻市消防局消防官・自衛官候補生など、国家の安全維持や緊急事態に対処する職務公務員が中心となります。

大原簿記法律専門学校柏校の
パンフレット・資料を見る

 
 

 

関連記事

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*