北海道医薬専門学校の評判は?【入試・就職情報】

masman

by 管理人

更新日:2020-08-25

公開日:2020-08-25

         

北海道医薬専門学校は北海道にある看護・医療系の専門学校です。
北海道医薬専門学校は学校法人に認可されています。

北海道医薬専門学校の基本情報

グループ ジャンル 所在地 学校法人
看護・医療系
保育・教育系
北海道札幌市北区北24条西6丁目2-10 認可

姉妹校の情報

姉妹校として北海道芸術デザイン専門学校があります。

北海道医薬専門学校の
パンフレット・資料を見る

入試・オープンキャンパス

最寄り駅

地下鉄南北線北24条駅

北海道医薬専門学校の入試情報

AO入試:書類審査※診療放射線学科と看護学科にはAO入試はありません。
学校推薦入試:診療放射線学科は筆記試験(数学1、数学A、(物理基礎、化学基礎、生物基礎から1科目選択))、面接、看護学科は筆記試験(数学1、数学A、小論文)、面接※薬業学科、医療事務学科、保育学科は書類選考のみ
一般入試:診療放射線学科は筆記試験(数学1、数学A、(物理基礎、化学基礎、生物基礎から1科目選択))、面接、看護学科は1次試験として筆記試験(数学1、数学A、(コミュニケーション英語1・2、国語総合(古文・漢文除く)から1科目))、1次試験合格者のみ2次試験として面接※薬業学科、医療事務学科、保育学科は書類選考のみ
大学・短大・社会人入試:書類審査※薬業学科、医療事務学科、保育学科のみ

北海道医薬専門学校のオープンキャンパス情報

北海道医薬専門学校では「薬業学科・医療事務学科・保育学科」と「診療放射線学科・看護学科」に分かれてそれぞれオープンキャンパスや入試説明会を開催しています。
「薬業学科・医療事務学科・保育学科」のオープンキャンパスでは、各学科及び専攻の説明や業界、就職、学校についてのガイダンスが行われます。
その後のランチタイムでは色々と学校のことを聞きながら、在校生や先生と一緒に食事をします。
食事後は各学科ごとに用意された体験学習に臨みます。
薬業学科では「医薬品販売のお仕事」に関する授業、保育学科では「保育士のお仕事」に関する授業、医療事務学科では「医療クラークのお仕事」に関する授業をテーマに、毎回異なる実習が行われます。
体験学習後は自由解散となり、先生や在校生と話をしていても良いし、希望すれば学費や資格など専門スタッフに対して個別相談を行うこともできます。
開催日によっては無料送迎バスが利用できたり、無料送迎バスを利用しなかった遠方の高校生には交通費が補助されるなど、多くの人がオープンキャンパスに参加しやすいように配慮されています。
オープンキャンパス参加者には、医薬オリジナルグッズがプレゼントされるほか、出願料が割引になる特典もあるので受験を検討している人は留意しておきましょう。
「診療放射線学科・看護学科」では、入試説明会が開催されています。
2019年の入試説明会は6月と8月そして9月に1日づつ行われ、看護学科は10時~12時と14時~16時の2回、診療放射線学科は同じ日の13時~15時30分の1回でした。
当日は、それぞれの学科で目指せる仕事や資格、就職先、学校生活などの詳細を知ることができるほか、入試過去問題集の配布が行われました。

コース詳細

各コースで概要、学費、取得できる資格、就職先をまとめました。

薬業学科|学費:101~200万

概要

薬業学科は、2年間でコスメや薬のプロフェッショナルを育成します。
薬業学科には「医薬品販売専攻」「ヘルス&ビューティ専攻」「薬剤師アシスタント専攻」の3つがあります。
「医薬品販売専攻」では、医薬品販売の現場で即戦力として活躍するために必要な知識やスキルを身につけます。
通常の来客対応だけでなくボードを使ったり手話を通じて様々な人と対話できる訓練をする「販売接客マナー」や、実際に一連の流れを体験することで販売促進のノウハウを体得する「医薬品販売総合演習」、そして医薬品販売に必須の資格である登録販売者を取得するための「登録販売者試験対策」を中心に、店舗に必要なマネジメントやマーケティング、外国人にも対応できる販売英会話などを学びます。
「ヘルス&ビューティ専攻」では、薬だけでなく美容や健康の知識及びスキルを身につけます。
他者へのメイク方法を実践で学びながら接客用語の知識も身につける「メイクアップ実務実習」やヘルスケアと一般用医薬品の関係について学ぶ「ヘルス&ビューティケア総合演習」、そして医療の現場で患者の心理や疾病を理解した上で医療用メイク及び医療用ウィッグについて学ぶ「医療ビューティケア基礎・応用」などを中心に、医薬品販売に必要な資格である登録販売者の取得に向けた試験対策や健康管理などを学びます。
「薬剤師アシスタント専攻」では、病院の薬剤部や調剤薬局で薬剤師をサポートできる力を身につけます。
化学物質である薬についての理解を得るための「化学・薬学実験」や、医療に携わる人間としての心構えを学ぶ「医療業界セミナー」、そして薬局での販売をイメージしながらシミュレーションを通じて薬局経営を学ぶ「薬局マネジメント基礎・応用」などを中心に、薬局関連で幅広く活躍できる資格である登録販売者の資格を取得し、薬剤師だけでなく研究員の補助までできるように多様な分野を学びます。
薬業学科では1年次の冬期に海外研修旅行が組まれており、外国の最先端医療を肌で感じることで業界意識の向上や日本医療との比較などを学ぶことができます。

学費詳細・費用

薬業学科 総額157万5千円
入学金:10万円
授業料:60万円
施設費:10万円
実習費:2万円
教材費:1万円
学生諸費:1万5千円(1年次のみ)※その他に諸経費がかかります。

取得可能な資格一覧

卒業と同時に専門士の資格を得ることができます。
国家資格である登録販売者の資格取得を目指すほか、薬学検定3級~1級、調剤事務管理士、日本化粧品検定2級・1級、コンピューターサービス技能評価試験表計算部門3級・2級、コンピューターサービス技能評価試験ワープロ部門3級・2級、ビジネス能力3級・2級、硬筆書写技能士検定3級・2級、ヘルスケアアドバイザー、ビューティケアアドバイザー、メイクセラピー3級、サプリメント管理士の資格取得を目指すことができます。
学校では多くの資格検定及び国家試験の受験対策強化講座などを設けており、2018年の登録販売者試験では受験した21名全員が合格しました。

就職・内定先の実績

株式会社サッポロドラッグストアー、株式会社ココカラファイン、生活協同組合コープさっぽろコープドラッグ、株式会社ツルハ、株式会社なの花北海道西宮の沢店、北海道大学病院薬剤部、株式会社サッポロドラッグストアーファミリー薬局、株式会社EBM、株式会社ハーバー研究所などの企業から多数の生徒が内定を得ています。
2019年3月卒業生の就職率は100%を達成しており、83%の生徒がドラッグストアや調剤薬局への内定を決めています。

医療事務学科|学費:101~200万

概要

医療事務学科は、2年間で即戦力として活躍できる医療事務を育成します。
医療事務学科には「病院秘書クラーク専攻」「病院事務専攻」「調剤薬局事務専攻」の3つがあります。
「病院秘書クラーク専攻」では、看護師や医師のパートナーとして役立つ能力を身につけます。
演習を通して、看護師や医師の業務及び心理を理解し適切なサポートができるようにする「メディカルクラーク実務演習」や、医薬品の準備及び車イスの操作方法など介護の現場で役立つ技術を学ぶ「介護基本実習」、食品の成分や機能、調理方法などを学ぶ「栄養・調理実習」などを中心に知識やスキル、そして他者と接する際のマナーを習得します。
「病院事務専攻」では、患者と医師の間で円滑に立ち回ることができるコミュニケーション能力を身につけます。
電話対応や患者対応などその時々に相応しいマナーや敬語を習得する「病院事務実務演習」や診療報酬請求及び医療費計算などを実践的に学ぶ「医療事務」、社会人としての基本的なエチケットやマナーを身につける「コミュニケーション・マナー」などを中心に、医療英会話や手話、そして豊富なマナーの授業を通じて多様なコミュニケーションスキルを習得します。
「調剤薬局事務専攻」では、薬業学科との合同授業などを通じて調剤薬局で役立つ知識やスキルを身につけます。
書類の扱い方や薬に関する知識を学びながら薬局事務を総合的に理解する「調剤薬局総論」や、薬の準備の仕方や薬局の運営及び管理のノウハウを学ぶ「調剤薬局実務演習」、事務処理の流れを把握すると同時に調剤事務コンピュータの操作を習得する「医療事務コンピュータ」などを中心に、実際に調剤薬局事務の流れを体験したり、豊富なマナーの授業でコミュニケーション力を高めることで現場での即戦力を養います。
1年次後半には海外研修旅行が組まれており、外国の福祉施設や総合病院での医療機関研修が行われ、最先端医療を現地で学ぶことができます。

学費詳細・費用

医療事務学科 総額157万5千円
入学金:10万円
授業料:60万円
施設費:10万円
実習費:2万円
教材費:1万円
学生諸費:1万5千円(1年次のみ)※その他に諸経費がかかります。

取得可能な資格一覧

卒業と同時に専門士の資格を得られるほか、国家資格である登録販売者の資格取得を目指すことができます。
それ以外にも、調剤事務管理士、医科医療事務管理士、診療報酬請求事務能力認定試験、医師事務作業補助者、介護事務管理士、メンタルヘルス・マネジメント検定試験3種、コンピューターサービス技能評価試験表計算部門3級・2級、コンピューターサービス技能評価試験ワープロ部門3級・2級、ビジネス能力3級・2級、硬筆書写技能検定3級・2級の資格取得も目指すことができます。
特に登録販売者と医科医療事務管理士の2つは2018年度に合格率100%を記録しており、医師事務作業補助者も全国平均を10%以上上回る合格率を達成しています。

就職・内定先の実績

社会医療法人北海道循環器病院、社会医療法人母恋天使病院、医療法人社団図南会あしりべつ病院、医療法人萬田記念病院、医療法人社団恵和会宮の森病院、医療法人くわのみ会桑園整形外科、医療法人札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック、医療法人社団腎友会岩見沢クリニックなどの病院やクリニック関係、株式会社メディプランみらくる薬局、幌南フローラ薬局、株式会社オストジャパングループ山の手調剤薬局、わかば薬局などの薬局関係、そして株式会社ケイティメディカルや株式会社なの花北海道の各支店などから多くの生徒が内定をもらっています。
学校では就職に関するセミナーや実習を多数行っているほか、面接練習などを含む充実したサポートシステムを構築しており、2019年3月時点での就職率は100%を達成しています。

保育学科|学費:101~200万

概要

保育学科は2年間で幅広い知識とスキルを習得した保育士を育成します。
乳児保育の現状及び課題、生活、遊びについて学ぶ「乳児保育」や、講義と実習を通して食生活と子どもの発育及び発達の関連について理解する「子どもの食と栄養」、保育士として必要なピアノの技術を習得する「ピアノ」などを中心に、保育医療や「もの作り」を含めた実技や実践授業が豊富に用意されており、知識だけでなく現場での応用力も養います。
学校には、実際の保育園に匹敵する遊具を揃えた保育室や授業以外の時間でもピアノを練習することができるピアノ室、調理実習ができるキッチン、そして実践的な乳児保育を学ぶことができる乳児保育室など、学んだスキルを磨ける沢山の設備が整っています。

学費詳細・費用

保育学科 総額153万5千円
入学金:10万円
授業料:55万円
施設費:10万円
実習費:3万5千円
教材費:2万5千円
学生諸費:1万5千円(1年次のみ)※その他に諸経費がかかります。

取得可能な資格一覧

卒業と同時に専門士と国家資格である保育士の資格を得られるほか、希望者は聖徳大学短期大学部通信教育部3年制に入学し卒業することで短期大学士そして国家資格である幼稚園教諭2種免許状を得ることができます。
それ以外にも、保育英語検定、全国手話検定、日本赤十字幼児安全法支援員、折紙講師資格、レクリエーション・インストラクター、こども環境管理士、パソコン検定3級・2級、硬筆書写技能検定3級・2級の資格取得も目指すことができます。

就職・内定先の実績

社会福祉法人黒松内つくし園、社会福祉法人聖母会天使の園、社会福祉法人侑愛会などの施設から多くの生徒が内定を得ています。
学校では就職指導を1年次の早い時期から開始するなど生徒の就職活動サポートに力を入れており、2019年3月卒業生の保育園及び福祉施設関連への就職率は100%を達成しています。

診療放射線学科|学費:301~400万

概要

診療放射線学科は、在学3年間で国家資格を取得し就職後即戦力として活躍することができる人材育成をモットーにしています。
画像処理の基礎であるフーリエ変換を中心に画像効果を学ぶ「画像工学」や画像構成及び装備、そして倫理などCTの詳細を学ぶ「X線CT画像技術学」、基礎医学分野と診療画像機器学の知識と共に、造影検査や一般撮影、X線CT検査を総括的に理解する「X線画像技術学実習」などを中心に、国家資格である診療放射線技師の資格取得に向けて技術や知識を習得します。
学校には最新設備を導入したX線実習室やCT室、医用画像ソフトウェアを完備したコンピューター実習室など、実際の医療現場を再現した設備が揃っており、生徒が学びやすい環境が整えられています。

学費詳細・費用

診療放射線学科 総額356万5千円
入学金:25万円
授業料:70万円
施設費:20万円
実習費:18万円
教材費:2万円
学生諸費:1万5千円(1年次のみ)※その他に諸経費がかかります。

取得可能な資格一覧

卒業と同時に専門士の資格が得られます。
それ以外に国家資格である診療放射線技師、そして第1種放射線取扱主任者試験の資格取得を目指します。
専任教員による特別試験対策や時間配分のトレーニングも視野に入れた模擬試験形式の授業、そして疑問や不明点をその場で質問できる直前特別指導など国家試験対策として独自のシステムを構築しています。
学校での充実した資格試験対策により、非常に難易度が高い第1種放射線取扱主任者試験に60名を合格させているほか、診療放射線技師の合格率も全国平均75.3%に対して92.3%を記録しています。

就職・内定先の実績

小林病院、医療法人社団石史山会札幌スポーツクリニック、市立釧路総合病院、旭川医科大学病院、岩手県立久慈病院、日本赤十字社伊達赤十字病院、一般財団法人苫小牧保健センター、北海道職員、社会福祉法人あそか会あそか病院、医療法人社団函館脳神経外科病院、JA北海道厚生連旭川厚生病院、医療法人社団景翠会金沢病院、医療法人萬田記念病院など北海道を中心に横浜や東京まで幅広い施設に多くの生徒を輩出しています。
学校では、業界知識や現場経験が豊富な担任が全面的に生徒の就職活動を支えており、88.6%の就職率だった2019年3月卒業生の内定先の内訳は病院及びクリニックが100%でした。

看護学科|学費:301~400万

概要

看護学科は、3年間で看護師の資格を取得し多様なノウハウとスキルを身につけた人材を育成します。
具体的な病気を前提とした患者役とのロールプレイングを通して、科学的根拠を踏まえて看護の判断及び実施するための基礎を身につける「基礎看護学技術演習」、人体の仕組みやはたらきを理解することで形態及び機能を系統的に学ぶ「解剖生理学」などを中心に、国家資格である看護師の取得を目指して知識や技術を学習します。
授業以外にも「3年生と1年生の実技指導交流会」などが用意されており、様々な場面で多様なスキルを習得できる機会が提供されています。
学校には、保育器やモデル人形がある母子看護実習室や、在宅療養者を対象とした在宅看護実習室、病院の一般病棟を再現した看護実習室など、様々な臨床現場に対応した豊富な実習施設が揃っており、実践的なスキル習得に適した環境が整えられています。

学費詳細・費用

看護学科 総額366万5千円
入学金:20万円
授業料:70万円
施設費:25万円
実習費:15万円
教材費:5万円
学生諸費:1万5千円(1年次のみ)※その他に諸経費がかかります。

取得可能な資格一覧

卒業と同時に専門士や助産師学校養成課程受験資格、保健師学校養成課程受験資格、養護教諭特別別科受験資格が得られるほか、国家資格である看護師の資格取得を目指します。
学校では国家試験合格に向けて早い段階から試験対策に取り組んでおり、2018年度の合格率は全国平均89.3%を上回る95%を達成しています。

就職・内定先の実績

医療法人新さっぽろ脳神経外科病院、医療法人北海道整形外科記念病院、社会医療法人北海道循環器病院、医療法人東札幌病院、公益社団法人地域医療振興協会横須賀市民病院、京都大学医学部附属病院、医療法人沖縄徳洲会千葉徳洲会病院、医療法人札幌山の上病院、医療法人社団優心会中江病院、子ども総合医療・教育センターこどもっくる、東京北医療センターなど、札幌を中心に千葉や神奈川そして京都まで幅広い地域の病院や施設に多くの生徒を輩出しています。
2019年3月卒業生の就職率は100%を記録しており、94.7%が病院やクリニックに内定しています。
学校では、業界の現状やアドバイスを卒業生から聞ける機会を設けたり、数多くの実習や就職に関する多彩なセミナーを開催するなど充実した就職サポート環境を整えています。

北海道医薬専門学校の
パンフレット・資料を見る

 
 

 

関連記事

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*